フローリングの種類とその違い

無垢フローリング
無垢フローリングとは、継ぎ足しのない、原木からそのまま切り出された一枚板を用いるフローリングのこと。無垢材は、空気をたくさん含んでいるため、保温性や断熱性に優れています。加工がほぼされていないので、天然の木そのままの風合いを感じることができる自然素材です。

複合フローリング
複合フローリングとは、「無垢材」を鋸で挽き、板加工した板を複合の上にのせた床材です。
施工後、見た目は100%無垢と変わりません。
総無垢に比べ、施工後の安定が優れ、低温の床暖にも対応します。
※床暖房のご使用注意点についてご確認ください。
施工後、見た目は100%無垢と変わりません。
総無垢に比べ、施工後の安定が優れ、低温の床暖にも対応します。
※床暖房のご使用注意点についてご確認ください。

カラーフロア
カラーフロアは一般住宅の床材として多く使われる様になった合板フローリングに化粧シートを貼った物です。
従来の無垢フローリングよりも安価な床材として、徐々に認知がされはじめ、今では多くの住宅で使用されています。木と木を重なり合わせた合板で、強度とコスト削減を実現したフローリングとなります。
一見普通のフローリングにしか見えませんが、よく見ると表面の化粧シートがプリントされていることに気づきます。
だから当社はカラーフロアは使用しません!
従来の無垢フローリングよりも安価な床材として、徐々に認知がされはじめ、今では多くの住宅で使用されています。木と木を重なり合わせた合板で、強度とコスト削減を実現したフローリングとなります。
一見普通のフローリングにしか見えませんが、よく見ると表面の化粧シートがプリントされていることに気づきます。
だから当社はカラーフロアは使用しません!
無垢フローリングの良いところ
機能性による気持ち良さ
無垢のフローリングの最大の魅力は質感の心地よさです。
木本来の熱伝導率により冬でも暖かく、裸足でも寒さを感じません。
また、湿度が高い時には湿気を吸着。部屋に溢れた余計な湿気、汗などを吸い、空気中の水分が少ないときには水分を吐き出してくれます。
木本来の熱伝導率により冬でも暖かく、裸足でも寒さを感じません。
また、湿度が高い時には湿気を吸着。部屋に溢れた余計な湿気、汗などを吸い、空気中の水分が少ないときには水分を吐き出してくれます。
雰囲気の良さ
無垢フローリングは適度に水分を吸ってくれる機能性が良さです。
しかし、無垢フローリングは気持ち良いだけでなく見た目も良さのひとつです。
本物にしか出せない重厚感、高級感と柔らかさ、どんなインテリアにも馴染む雰囲気の良さが人気の要因です。
バリエーションも豊富でワンランク上のお部屋が作れます。
しかし、無垢フローリングは気持ち良いだけでなく見た目も良さのひとつです。
本物にしか出せない重厚感、高級感と柔らかさ、どんなインテリアにも馴染む雰囲気の良さが人気の要因です。
バリエーションも豊富でワンランク上のお部屋が作れます。
以外と手入れが簡単
無垢フローリングというと、「手入れの難しさ」が敬遠される要因としてあげられることが多いのですが、以外と手入れは簡単です。
日々の手入れはワイパーを滑らせるだけで十分。水拭きでも大丈夫です。
ワックス掛けはそこまで頻繁にする必要もないですし、気になるようなら自然由来のワックスを数年に1度はかけたらよいでしょう。
日々の手入れはワイパーを滑らせるだけで十分。水拭きでも大丈夫です。
ワックス掛けはそこまで頻繁にする必要もないですし、気になるようなら自然由来のワックスを数年に1度はかけたらよいでしょう。
エイブルエンジニアリングラボだけの強み
![]() |
パーシモン機能性塗料を塗装
|
エイブルエンジニアリングラボで研究を重ねた柿渋タンニン入りでホルムアルデヒド除去や消臭・抗菌効果、調湿効果など多用な機能を持つパーシモンカラーワークスを塗装します。 ご家族の健康を考えたナチュラルかつ高機能なフローリングに仕上げ、クリーンな住環境をご提供出来ます。 |
![]() |
他社にないカラーの豊富さ
|
他社の塗装は、およそ1色または2色のみ海外で塗装した商品の取り扱いが多いですが、当社が開発した塗料は皆様のニーズに応え最大9色のカラーバリエーションをご用意しております。お好みのカラーをお選びいただけます。 |
![]() |
一枚一枚丁寧に塗装
|
海外工場での塗装は、石油化合物入りの塗料で塗る事が多く、実際どんな塗料で塗っているか不安な点が多くあります。弊社は、国内塗料メーカーで100%日本製の塗料を作っており、自社工場で塗装するため安心安全にご使用いただけます。 また、より高品質な商品をご提供するため、塗装の際には再検品も致します。 |
取り扱い製品
フローリングの木の種類と色をクリックして、フローリングのシミュレーションができます。
お気に入りのフローリングを見つけて、製品選びにお役立てください。
お気に入りのフローリングを見つけて、製品選びにお役立てください。
- バーチ
- レッドパイン
- アッシュ(タモ)
- ブラックウォールナット
- オーク
-
バーチ(かば)フローリング P クリア
P クリア -
バーチ(かば)フローリング P ホワイト
P ホワイト -
バーチ(かば)フローリング P アーリーアメリカン
P アーリーアメリカン -
バーチ(かば)フローリング P アンティークブラウン
P アンティークブラウン -
バーチ(かば)フローリング P ライトオーク
P ライトオーク -
バーチ(かば)フローリング P ウォールナット
P ウォールナット -
バーチ(かば)フローリング P グラファイト
P グラファイト -
バーチ(かば)フローリング P プロヴィンシャル
P プロヴィンシャル -
バーチ(かば)フローリング P ミディアムブラウン
P ミディアムブラウン
-
レッドパインフローリング P クリア
P クリア -
レッドパインフローリング P ホワイト
P ホワイト -
レッドパインフローリング P アーリーアメリカン
P アーリーアメリカン -
レッドパインフローリング P アンティークブラウン
P アンティークブラウン -
レッドパインフローリング P ライトオーク
P ライトオーク -
レッドパインフローリング P ウォールナット
P ウォールナット -
レッドパインフローリング P グラファイト
P グラファイト -
レッドパインフローリング P プロヴィンシャル
P プロヴィンシャル -
レッドパインフローリング P ミディアムブラウン
P ミディアムブラウン
-
アッシュ(タモ)フローリング
アッシュ
-
ブラックウォールナットフローリング
ウォールナット
-
オーク(ナラ)フローリング P クリア
P クリア -
オーク(ナラ)フローリング P ホワイト
P ホワイト -
オーク(ナラ)フローリング P アーリーアメリカン
P アーリーアメリカン -
オーク(ナラ)フローリング P アンティークブラウン
P アンティークブラウン -
オーク(ナラ)フローリング P ライトオーク
P ライトオーク -
オーク(ナラ)フローリング P ウォールナット
P ウォールナット -
オーク(ナラ)フローリング P グラファイト
P グラファイト -
オーク(ナラ)フローリング P プロヴィンシャル
P プロヴィンシャル -
オーク(ナラ)フローリング P ミディアムブラウン
P ミディアムブラウン

床面積を自動計算。
ご自宅や塗りたい場所の床の面積を自動計算ができます。
必要な平米数が分かります。
必要な平米数が分かります。
×
=
0
㎡床面積を自動計算。
ご自宅や塗りたい場所・フローリングを敷きたい床の面積を自動計算ができます。
必要な平米数が分かります。
必要な平米数が分かります。
×
=
0
㎡オーク
オーク(ナラ)フローリング
複合【ユニ/一枚物】(15×130×1820/15×130×909/15×189×1820mm)【無塗装】
複合【ユニ/一枚物】(15×130×1820/15×130×909/15×189×1820mm)【無塗装】
- 製品詳細
- 複合の特徴
- 塗装について
- 複合フローリング
- イメージ
品番
|
仕様
|
サイズ
|
塗装
|
1㎡単価
|
入り数
|
ORYMF130
|
複合(ユニ)
ラステック |
15(3)×130×1820
|
無塗装
|
¥4,900/㎡
|
¥8,134
14枚/1.66㎡ |
OROMF130
|
複合(一枚物)
ラステック |
15(3)×130×909
|
無塗装
|
¥5,400/㎡
|
¥8,964
14枚/1.66㎡ |
OROMFF189
|
複合(一枚物)
ラステック |
15(3)×189×1820
|
無塗装
|
¥5,900/㎡
|
¥10,148
5枚/1.72㎡ |
OROMFU189
|
複合(一枚物)
ラステック エイジング加工 |
15(3)×189×1820
|
無塗装
|
¥6,900/㎡
|
¥11,868
5枚/1.72㎡ |
複合フローリングは無垢のデメリットを補完しつつ、無垢材のような風合いを楽しめます。
膨張や伸縮が少なく温度や湿度の変化に強い特徴があり、割れやねじれ、反りが起こりにくいため、メンテナンス性や耐久性を高めるためには、複合フローリングが便利です。
特に、伸縮性が高いオークは、湿度の変化に敏感な傾向にあります。木目が美しく無垢フローリングでは非常に人気が高い商品です。
膨張や伸縮が少なく温度や湿度の変化に強い特徴があり、割れやねじれ、反りが起こりにくいため、メンテナンス性や耐久性を高めるためには、複合フローリングが便利です。
特に、伸縮性が高いオークは、湿度の変化に敏感な傾向にあります。木目が美しく無垢フローリングでは非常に人気が高い商品です。
ワックスやオイル仕上げにしたり、自分のお好みの色に着色したりすることもできます。加工の仕方によって、フローリングらしい濃いブラウンや、デザイン性の高いグラファイト色、やわらかなベージュなど、さまざまな雰囲気を楽しめるのもオークの魅力のひとつです。
天然木「無垢材」を厚さ3㎜に鋸で挽いた「挽き板」に加工し、複合の上にのせた床材です。基材に合板を使用していますので、反りやゆがみなどが起こりにくいです。
オーク(ナラ)フローリング
複合【ユニ/一枚物】(15×130×1820/909mm)【カラー塗装】
複合【ユニ/一枚物】(15×130×1820/909mm)【カラー塗装】
- 製品詳細
- 特徴
- 塗装について
- 複合フローリング
- イメージ
品番
|
仕様
|
サイズ
|
塗装
|
1㎡単価
|
入り数
|
ORYTF130
|
複合(ユニ)
|
15(3)×130×1820
|
パーシモンワークス
9色カラー対応 |
¥5,900/㎡
|
¥9,794
14枚/1.66㎡ |
OROTF130
|
複合(一枚物)
|
15(3)×130×909
|
パーシモンワークス
9色カラー対応 |
¥6,400/㎡
|
¥10,624
14枚/1.66㎡ |
複合フローリングは無垢のデメリットを補いつつ、無垢材のような風合いを楽しめます。
膨張や伸縮が少なく温度や湿度の変化に強い特徴があり、割れやねじれ、反りが起こりにくいため、メンテナンス性や耐久性を高めるためには、複合フローリングが便利です。
特に、伸縮性が高いオークは、湿度の変化に敏感な傾向にあります。木目が美しく無垢フローリングでは非常に人気が高い商品です。
膨張や伸縮が少なく温度や湿度の変化に強い特徴があり、割れやねじれ、反りが起こりにくいため、メンテナンス性や耐久性を高めるためには、複合フローリングが便利です。
特に、伸縮性が高いオークは、湿度の変化に敏感な傾向にあります。木目が美しく無垢フローリングでは非常に人気が高い商品です。
ワックスやオイル仕上げにしたり、自分のお好みの色に着色したりすることもできます。加工の仕方によって、フローリングらしい濃いブラウンや、デザイン性の高いグラファイト色、やわらかなベージュなど、さまざまな雰囲気を楽しめるのもオークの魅力のひとつです。
天然木「無垢材」を厚さ3㎜に鋸で挽いた「挽き板」に加工し、複合の上にのせた床材です。基材に合板を使用していますので、反りやゆがみなどが起こりにくいです。
オーク(ナラ)フローリング
複合【一枚物】(15×189×1820mm)【カラー塗装】
複合【一枚物】(15×189×1820mm)【カラー塗装】
- 製品詳細
- 特徴
- 塗装について
- 複合フローリング
- イメージ
品番
|
仕様
|
サイズ
|
塗装
|
1㎡単価
|
入り数
|
OROTFF189
|
複合(一枚物)
ラステック/カラー塗装 幅189mm |
15(3)×189×1820
|
パーシモンワークス
2色カラー対応 |
¥6,900/㎡
|
¥11,868
5枚/1.72㎡ |
OROTFU189
|
複合(一枚物)
ラステック エイジング加工/カラー塗装 幅189mm |
15(3)×189×1820
|
パーシモンワークス
2色カラー対応 |
¥7,900/㎡
|
¥13,588
5枚/1.72㎡ |
複合フローリングは無垢のデメリットを補いつつ、無垢材のような風合いを楽しめます。
膨張や伸縮が少なく温度や湿度の変化に強い特徴があり、割れやねじれ、反りが起こりにくいため、メンテナンス性や耐久性を高めるためには、複合フローリングが便利です。
特に、伸縮性が高いオークは、湿度の変化に敏感な傾向にあります。木目が美しく無垢フローリングでは非常に人気が高い商品です。
膨張や伸縮が少なく温度や湿度の変化に強い特徴があり、割れやねじれ、反りが起こりにくいため、メンテナンス性や耐久性を高めるためには、複合フローリングが便利です。
特に、伸縮性が高いオークは、湿度の変化に敏感な傾向にあります。木目が美しく無垢フローリングでは非常に人気が高い商品です。
ワックスやオイル仕上げにしたり、自分のお好みの色に着色したりすることもできます。加工の仕方によって、フローリングらしい濃いブラウンや、デザイン性の高いグラファイト色、やわらかなベージュなど、さまざまな雰囲気を楽しめるのもオークの魅力のひとつです。
天然木「無垢材」を厚さ3㎜に鋸で挽いた「挽き板」に加工し、複合の上にのせた床材です。基材に合板を使用していますので、反りやゆがみなどが起こりにくいです。
オーク(ナラ)フローリング
無垢【ユニ】(15×120/130×1820mm)【カラー塗装】
無垢【ユニ】(15×120/130×1820mm)【カラー塗装】
- 製品詳細
- 特徴
- 色味や木目
- 塗装について
- イメージ
品番
|
グレード
|
サイズ
|
塗装
|
1㎡単価
|
入り数
|
ORYT120
|
ラステック
|
15×120×1820
|
パーシモンワークス
9色カラー対応 |
¥6,400/㎡
|
¥9,792
7枚/1.53㎡ |
ORYT130
|
ラステック
|
15×130×1820
|
パーシモンワークス
9色カラー対応 |
¥6,600/㎡
|
¥10,956
7枚/1.66㎡ |
ONYT120
|
ラステック
|
15×120×1820
|
パーシモンワークス
9色カラー対応 |
¥7,900/㎡
|
¥12,087
7枚/1.53㎡ |
ONYT130
|
ラステック
|
15×130×1820
|
パーシモンワークス
9色カラー対応 |
¥8,800/㎡
|
¥14,608
7枚/1.66㎡ |
オークはブナ科広葉樹でコナラ属の総称です。日本語では落葉樹はナラ(楢)、常緑樹はカシ(樫)と呼ばれ、昔から馴染み深い木材です。
「耐久性が高い」「木目が美しい」「ナチュラルな色合い」といったことが特徴として挙げられます。
床材や家具のほか、ウィスキー・ワインの樽にもしばしば使われている木材です。
無垢フローリングでは定番のオークフローリングです。
「耐久性が高い」「木目が美しい」「ナチュラルな色合い」といったことが特徴として挙げられます。
床材や家具のほか、ウィスキー・ワインの樽にもしばしば使われている木材です。
無垢フローリングでは定番のオークフローリングです。
色は灰白色から暗白褐色と色差があり、板目は木目が美しく、柾目には虎斑といわれる文様があらわれ、木目がはっきりとして、無垢木材らしさを存分に味わえる樹種です。
無垢フローリングでは非常に人気が高い商品です。
無垢フローリングでは非常に人気が高い商品です。
ワックスやオイル仕上げにしたり、自分のお好みの色に着色したりすることもできます。加工の仕方によって、フローリングらしい濃いブラウンや、デザイン性の高いグラファイト色、やわらかなベージュなど、さまざまな雰囲気を楽しめるのもオークの魅力のひとつです。
オーク(ナラ)フローリング
無垢/ユニ(15×120×1820mm/15×130×1820mm)【無塗装】
無垢/ユニ(15×120×1820mm/15×130×1820mm)【無塗装】
- 製品詳細
- 特徴
- 色味や木目
- 塗装について
- イメージ
品番
|
グレード
|
サイズ
|
塗装
|
1㎡単価
|
入り数
|
ORYM120
|
ラステック
|
15×120×1820
|
無塗装
|
¥5,400/㎡
|
¥8,262
7枚/1.53㎡ |
ORYM130
|
ラステック
|
15×130×1820
|
無塗装
|
¥5,600/㎡
|
¥9,926
7枚/1.66㎡ |
ONYM120
|
ナチュラル
|
15×120×1820
|
無塗装
|
¥6,900/㎡
|
¥10,557
7枚/1.53㎡ |
ONYM130
|
ナチュラル
|
15×130×1820
|
無塗装
|
¥7,800/㎡
|
¥12,948
7枚/1.66㎡ |
オークはブナ科広葉樹でコナラ属の総称です。日本語では落葉樹はナラ(楢)、常緑樹はカシ(樫)と呼ばれ、昔から馴染み深い木材です。
「耐久性が高い」「木目が美しい」「ナチュラルな色合い」といったことが特徴として挙げられます。
床材や家具のほか、ウィスキー・ワインの樽にもしばしば使われている木材です。
無垢フローリングでは定番のオークフローリングです。
「耐久性が高い」「木目が美しい」「ナチュラルな色合い」といったことが特徴として挙げられます。
床材や家具のほか、ウィスキー・ワインの樽にもしばしば使われている木材です。
無垢フローリングでは定番のオークフローリングです。
色は灰白色から暗白褐色と色差があり、板目は木目が美しく、柾目には虎斑といわれる文様があらわれ、木目がはっきりとして、無垢木材らしさを存分に味わえる樹種です。
無垢フローリングでは非常に人気が高い商品です。
無垢フローリングでは非常に人気が高い商品です。
ワックスやオイル仕上げにしたり、自分のお好みの色に着色したりすることもできます。加工の仕方によって、フローリングらしい濃いブラウンや、デザイン性の高いグラファイト色、やわらかなベージュなど、さまざまな雰囲気を楽しめるのもオークの魅力のひとつです。
アカシア
天然アカシア
ウッドデッキパネル 10枚セット
ウッドデッキパネル 10枚セット
- 商品詳細
- アカシアとは
サイズ
|
1枚あたり 300×300×T20mm
※厚さは板材12mm+プラスチック部分8mm |
重量
|
1枚あたり 約0.65kg
|
入数
|
1ケース 10枚(0.9㎡入り)
標準価格¥6,000(税別) |
生産国
|
ベトナム
|
パネル部分
|
アカシア無垢材
|
ジョイント部分
|
プラスチック
|
塗装
|
オイルブラウン塗装
|
材質
|
ジョイント部分:プラスチック/パネル部分:アカシア無垢材
|
販売価格
|
¥4,500(税別)/ケース
|
アカシアは耐久性、耐候性に優れた素材です。
木目が美しい天然木アカシアを使用した、パネルで無機質なベランダが美しく変身します。
地面との間に空間ができるように設計された構造で水はけ通気性も良好です。ジョイント方式でパネルをはめるだけなので、誰でも付け外しが可能です。
木目が美しい天然木アカシアを使用した、パネルで無機質なベランダが美しく変身します。
地面との間に空間ができるように設計された構造で水はけ通気性も良好です。ジョイント方式でパネルをはめるだけなので、誰でも付け外しが可能です。
アカシアフローリング
無垢/ユニ(15×90/120×1820mm)【カラー塗装】
無垢/ユニ(15×90/120×1820mm)【カラー塗装】
- 製品詳細
- アカシアとは
- 色味や木目
- 塗装について
- イメージ
品番
|
グレード
|
サイズ
|
塗装
|
1㎡単価
|
入り数
|
ARYT90
|
ラスティック
|
15×90×1820
|
パーシモンワークス
2色カラー対応 |
¥3,500/㎡
|
¥5,705
10枚/1.63㎡ |
ARYT120
|
ラスティック
|
15×120×1820
|
パーシモンワークス
2色カラー対応 |
¥5,500/㎡
|
¥8,415
7枚/1.53㎡ |
植林して伐採できるアカシアは、その成長速度による恩恵もあり、木材として伐採できるようになるまでに、10年程と成長スピードがとても早い木です。
高級木材の多くは何十年もかけて育てなければならず、その為値段が高くなってしまいがちですが、何十年も掛けて育てる木に比べて、比較的手に入れやすい価格帯であることも魅力の一つです。
高級木材の多くは何十年もかけて育てなければならず、その為値段が高くなってしまいがちですが、何十年も掛けて育てる木に比べて、比較的手に入れやすい価格帯であることも魅力の一つです。
その木柄はウォールナットに似た濃く深みのあるブラウンカラーを持ち、材質的にも重厚で高級感が際立ちます。
心材は濃い茶色で、辺材は白色と、色の差がはっきりしているので汚れも目立ちにくく、スッと走る直線の中に、ところどころ巻き込むように渦巻く模様の木目、ワイルドでカッコいい、洋風だけでなく和風のインテリアにも合わせたい木材です。
現在は雑貨屋さんなどでよく見る食器にも幅広い用途で使用され皆さんになじみのある木でもあります。
心材は濃い茶色で、辺材は白色と、色の差がはっきりしているので汚れも目立ちにくく、スッと走る直線の中に、ところどころ巻き込むように渦巻く模様の木目、ワイルドでカッコいい、洋風だけでなく和風のインテリアにも合わせたい木材です。
現在は雑貨屋さんなどでよく見る食器にも幅広い用途で使用され皆さんになじみのある木でもあります。
アカシアの為に開発した弊社のウォールナットカラーで塗装すればウォールナットにより近い色合いを楽しめます。
耐久性もあり、腐りにくい性質も兼ね備えています。
シロアリへの抵抗力もあるため、実用的な面を重視する方も、フローリング材の候補のひとつとして検討してみてはいかがでしょうか。
耐久性もあり、腐りにくい性質も兼ね備えています。
シロアリへの抵抗力もあるため、実用的な面を重視する方も、フローリング材の候補のひとつとして検討してみてはいかがでしょうか。
メープル(カエデ)
メープル(カエデ)フローリング
複合FJL(15(2)×120×909mm)【カラー塗装】
複合FJL(15(2)×120×909mm)【カラー塗装】
- 製品詳細
- メープルとは
- 色味や木目
- 経年変化
品番
|
MFJLRT120
|
グレード
|
ラスティック
|
サイズ
|
15(2)×120×909
|
塗装
|
パーシモンワークス
5色カラー対応 |
ラスティック
グレード |
節・パテ埋め・白太あり
自然そのままの雰囲気を残し、 ナチュラル感やインテリア性の高さが魅力です。 |
ナチュラル
グレード |
小節・若干の白太あり
素材を厳選することで、上品さや高級感が一層際立ちます。 |
FJL×複合フローリング
|
フィンガージョイントランバーの略。 長さ方法・幅方向とも無垢材をつないで形成されているフローリングです。 幅方向のつなぎ数が2Pのフローリングです。 表層は、天然木「無垢材」を厚さ2㎜に鋸で挽いた「挽き板」に加工し、複合の上にのせた床材です。
|
1㎡単価
|
¥6,600/㎡
|
入り数
|
¥10,098(14枚/1.53㎡)
|
メープルの木は広葉樹でフローリング材のなかでもとても固い木の種類に属します。
野球のホームランバッターがメープルのバットを使用するほど、優れた堅さと弾力性も兼ね備えており、衝撃や摩耗に対して優れている木材です。
表面強度は硬くダンスフロアの舞台の床に使われたり、ボーリング場のレーンの床に使われるほど表面の強度があります。
メープルは日本で言う楓の木で、あま~いメープルシロップのメープルでもあります。
野球のホームランバッターがメープルのバットを使用するほど、優れた堅さと弾力性も兼ね備えており、衝撃や摩耗に対して優れている木材です。
表面強度は硬くダンスフロアの舞台の床に使われたり、ボーリング場のレーンの床に使われるほど表面の強度があります。
メープルは日本で言う楓の木で、あま~いメープルシロップのメープルでもあります。
小鳥カエデ(メープル)の特徴として有名なのが、バーズアイ(鳥眼杢)といわれる独特の模様です。
木肌は爽やかで、クリーミィな色調が人気のメープルは、光のあたり方で変化する絹のような光沢と変化に富んだ木目が大きな魅力です。
その美しさから高級スピーカーやバイオリンの表板にも使用されています。
木肌は爽やかで、クリーミィな色調が人気のメープルは、光のあたり方で変化する絹のような光沢と変化に富んだ木目が大きな魅力です。
その美しさから高級スピーカーやバイオリンの表板にも使用されています。
メープルは日焼けし時間が経つとあめ色や褐色に変化していきます。
変色を完全に防ぐのは難しいのですが、メープル材の色味を少しでも長持ちさせたいのであれば、直射日光を避ける必要があります。
また弊社のパーシモンワークス、ホワイト塗装で経年変化を和らげる事も可能です。
変色を完全に防ぐのは難しいのですが、メープル材の色味を少しでも長持ちさせたいのであれば、直射日光を避ける必要があります。
また弊社のパーシモンワークス、ホワイト塗装で経年変化を和らげる事も可能です。
メープル(カエデ)フローリング
複合FJL(15(2)×120×909mm)【無塗装】
複合FJL(15(2)×120×909mm)【無塗装】
- 製品詳細
- メープルとは
- 色味や木目
- 経年変化
品番
|
MFJLRM120
|
グレード
|
ラスティック
|
サイズ
|
15(2)×120×909
|
塗装
|
無塗装
|
ラスティック
グレード |
節・パテ埋め・白太あり
自然そのままの雰囲気を残し、 ナチュラル感やインテリア性の高さが魅力です。 |
ナチュラル
グレード |
小節・若干の白太あり
素材を厳選することで、上品さや高級感が一層際立ちます。 |
FJL×複合フローリング
|
フィンガージョイントランバーの略。 長さ方法・幅方向とも無垢材をつないで形成されているフローリングです。 幅方向のつなぎ数が2Pのフローリングです。 表層は、天然木「無垢材」を厚さ2㎜に鋸で挽いた「挽き板」に加工し、複合の上にのせた床材です。
|
1㎡単価
|
¥5,600/㎡
|
入り数
|
¥8,568(14枚/1.53㎡)
|
メープルの木は広葉樹でフローリング材のなかでもとても固い木の種類に属します。
野球のホームランバッターがメープルのバットを使用するほど、優れた堅さと弾力性も兼ね備えており、衝撃や摩耗に対して優れている木材です。
表面強度は硬くダンスフロアの舞台の床に使われたり、ボーリング場のレーンの床に使われるほど表面の強度があります。
メープルは日本で言う楓の木で、あま~いメープルシロップのメープルでもあります。
野球のホームランバッターがメープルのバットを使用するほど、優れた堅さと弾力性も兼ね備えており、衝撃や摩耗に対して優れている木材です。
表面強度は硬くダンスフロアの舞台の床に使われたり、ボーリング場のレーンの床に使われるほど表面の強度があります。
メープルは日本で言う楓の木で、あま~いメープルシロップのメープルでもあります。
小鳥カエデ(メープル)の特徴として有名なのが、バーズアイ(鳥眼杢)といわれる独特の模様です。
木肌は爽やかで、クリーミィな色調が人気のメープルは、光のあたり方で変化する絹のような光沢と変化に富んだ木目が大きな魅力です。
その美しさから高級スピーカーやバイオリンの表板にも使用されています。
木肌は爽やかで、クリーミィな色調が人気のメープルは、光のあたり方で変化する絹のような光沢と変化に富んだ木目が大きな魅力です。
その美しさから高級スピーカーやバイオリンの表板にも使用されています。
メープルは日焼けし時間が経つとあめ色や褐色に変化していきます。
変色を完全に防ぐのは難しいのですが、メープル材の色味を少しでも長持ちさせたいのであれば、直射日光を避ける必要があります。
また弊社のパーシモンワークス、ホワイト塗装で経年変化を和らげる事も可能です。
変色を完全に防ぐのは難しいのですが、メープル材の色味を少しでも長持ちさせたいのであれば、直射日光を避ける必要があります。
また弊社のパーシモンワークス、ホワイト塗装で経年変化を和らげる事も可能です。
ブラックウォールナット
ブラックウォールナットフローリング
複合/一枚物(15(2)×120×909mm)【カラー塗装】
複合/一枚物(15(2)×120×909mm)【カラー塗装】
- 製品詳細
- ブラックウォールナットとは
- 色味や木目
品番
|
BUOT120
|
グレード
|
ラスティック
|
サイズ
|
15(2)×120×909
|
塗装
|
パーシモンワークス
クリア対応 |
ラスティック
グレード |
節・パテ埋め・白太あり
自然そのままの雰囲気を残し、 ナチュラル感やインテリア性の高さが魅力です。 |
ナチュラル
グレード |
小節・若干の白太あり
素材を厳選することで、上品さや高級感が一層際立ちます。 |
複合フローリング
|
混じり気のないピュアな天然木「無垢材」を厚さ2㎜に鋸で挽いた「挽き板」に加工し、複合の上にのせた床材です。
|
1㎡単価
|
¥7,900/㎡
|
入り数
|
¥12,087(14枚/1.53㎡)
|
世界三大銘木の一つにあげられるブラックウォルナット。
その重厚感ある風合いから、人気、価格とも最上位ランクに位置づけられています。
高級感のある、洗練されたブラックウォールナットは強度が高く、粘りもあり、対衝撃にも強い特徴を持つことから銃床として利用されてきました。
その性質からフローリング材としても非常に適しております。
その重厚感ある風合いから、人気、価格とも最上位ランクに位置づけられています。
高級感のある、洗練されたブラックウォールナットは強度が高く、粘りもあり、対衝撃にも強い特徴を持つことから銃床として利用されてきました。
その性質からフローリング材としても非常に適しております。
落ち着いた高貴な深みのある色合い、重厚感あふれる木目で、流行という枠にとらわれることなく、いつの時代にも適応する新しいスタイルで住空間を演出するのがウォールナットフローリング。
心材は褐色から紫褐色で、不規則な濃淡の縞を持つことが多く、美しい光沢を発します。
その木肌は使い込まれていくにつれて磨きがかかり、風合いを深めていきます。
心材は褐色から紫褐色で、不規則な濃淡の縞を持つことが多く、美しい光沢を発します。
その木肌は使い込まれていくにつれて磨きがかかり、風合いを深めていきます。
アッシュ(タモ)
アッシュ(タモ)フローリング
無垢/一枚物/ユニ(6×90×909/15×130×1820mm)【カラー塗装】
無垢/一枚物/ユニ(6×90×909/15×130×1820mm)【カラー塗装】
- 製品詳細
- アッシュとは
- 色味や木目
- イメージ
品番
|
仕様
|
グレード
|
サイズ
|
塗装
|
1㎡単価
|
入り数
|
TROT90
|
無垢
(一枚物) |
ラスティック
|
6×90×909
|
パーシモンワークス
5色カラー対応 |
¥5,500/㎡
|
¥1,7983
40枚/3.27㎡ |
TNOT90
|
無垢
(一枚物) |
ナチュラル
|
6×90×909
|
パーシモンワークス
5色カラー対応 |
¥5,900/㎡
|
¥1,9293
40枚/3.27㎡ |
TRYT130
|
無垢
(ユニ) |
ラスティック
|
15×130×1820
|
パーシモンワークス
5色カラー対応 |
¥7,800/㎡
|
¥12,948
7枚/1.66㎡ |
四大銘木のアッシュは、ウォルナット、オーク、マホガニーと並ぶ四大銘木と呼ばれることもあります。
比重は高め、重厚で強度が強く、衝撃にも強い木材です。美しいだけでなく、非常に耐久性の高い良材です。
日本ではタモと呼ばれ、粘り強く弾力があり適度な硬さと材として扱いやすい性質から、集成材として柱や階段材など建築材料の他、家具や楽器、運動用具などに幅広く使用されています。
例えば、野球のバット、テニスやバトミントンのラケット、スキー板、ホッケーのスティック、ビリヤードのキューなど、タモ・アッシュ製の用具を使用しています。
特に野球のバットとしては、「野球の神様」と言われる、ベーブ・ルースもアッシュ製のバットを使用していました。
イチロー選手も、日本では国産のタモ材を、渡米以降は北米産のアッシュ材を使用されていました。
比重は高め、重厚で強度が強く、衝撃にも強い木材です。美しいだけでなく、非常に耐久性の高い良材です。
日本ではタモと呼ばれ、粘り強く弾力があり適度な硬さと材として扱いやすい性質から、集成材として柱や階段材など建築材料の他、家具や楽器、運動用具などに幅広く使用されています。
例えば、野球のバット、テニスやバトミントンのラケット、スキー板、ホッケーのスティック、ビリヤードのキューなど、タモ・アッシュ製の用具を使用しています。
特に野球のバットとしては、「野球の神様」と言われる、ベーブ・ルースもアッシュ製のバットを使用していました。
イチロー選手も、日本では国産のタモ材を、渡米以降は北米産のアッシュ材を使用されていました。
独特の伸びやかな木目を持っていて、少し白味がかった色が特徴ではあるが、歳月を重ねるごとに深みを増していきます。
近年、フローリングでの使用で人気が高まってきており、美しい白色とくっきりとした木目、その独特の個性が人を惹きつけます。
アッシュを使った理想の部屋を作り上げてみるのは如何でしょうか。
近年、フローリングでの使用で人気が高まってきており、美しい白色とくっきりとした木目、その独特の個性が人を惹きつけます。
アッシュを使った理想の部屋を作り上げてみるのは如何でしょうか。
アッシュ(タモ)フローリング
無垢/一枚物/ユニ(6×90×909/15×130×1820mm)【無塗装】
無垢/一枚物/ユニ(6×90×909/15×130×1820mm)【無塗装】
- 製品詳細
- アッシュとは
- 色味や木目
- イメージ
品番
|
仕様
|
グレード
|
サイズ
|
塗装
|
1㎡単価
|
入り数
|
TROM90
|
無垢(一枚物)
|
ラスティック
|
6×90×909
|
無塗装
|
¥4,500/㎡
|
¥1,4715
40枚/3.27㎡ |
TNOM90
|
無垢(一枚物)
|
ナチュラル
|
6×90×909
|
無塗装
|
¥4,900/㎡
|
¥16,023
40枚/3.27㎡ |
TRYM130
|
無垢(ユニ)
|
ラスティック
|
15×130×1820
|
無塗装
|
¥6,800/㎡
|
¥11,288
7枚/1.66㎡ |
四大銘木のアッシュは、ウォルナット、オーク、マホガニーと並ぶ四大銘木と呼ばれることもあります。
比重は高め、重厚で強度が強く、衝撃にも強い木材です。美しいだけでなく、非常に耐久性の高い良材です。
日本ではタモと呼ばれ、粘り強く弾力があり適度な硬さと材として扱いやすい性質から、集成材として柱や階段材など建築材料の他、家具や楽器、運動用具などに幅広く使用されています。
例えば、野球のバット、テニスやバトミントンのラケット、スキー板、ホッケーのスティック、ビリヤードのキューなど、タモ・アッシュ製の用具を使用しています。
特に野球のバットとしては、「野球の神様」と言われる、ベーブ・ルースもアッシュ製のバットを使用していました。
イチロー選手も、日本では国産のタモ材を、渡米以降は北米産のアッシュ材を使用されていました。
比重は高め、重厚で強度が強く、衝撃にも強い木材です。美しいだけでなく、非常に耐久性の高い良材です。
日本ではタモと呼ばれ、粘り強く弾力があり適度な硬さと材として扱いやすい性質から、集成材として柱や階段材など建築材料の他、家具や楽器、運動用具などに幅広く使用されています。
例えば、野球のバット、テニスやバトミントンのラケット、スキー板、ホッケーのスティック、ビリヤードのキューなど、タモ・アッシュ製の用具を使用しています。
特に野球のバットとしては、「野球の神様」と言われる、ベーブ・ルースもアッシュ製のバットを使用していました。
イチロー選手も、日本では国産のタモ材を、渡米以降は北米産のアッシュ材を使用されていました。
独特の伸びやかな木目を持っていて、少し白味がかった色が特徴ではあるが、歳月を重ねるごとに深みを増していきます。
近年、フローリングでの使用で人気が高まってきており、美しい白色とくっきりとした木目、その独特の個性が人を惹きつけます。
アッシュを使った理想の部屋を作り上げてみるのは如何でしょうか。
近年、フローリングでの使用で人気が高まってきており、美しい白色とくっきりとした木目、その独特の個性が人を惹きつけます。
アッシュを使った理想の部屋を作り上げてみるのは如何でしょうか。
バーチ(かば)
バーチ(かば)フローリング
複合/一枚物(12(1.1)×127×909mm)【カラー塗装】
複合/一枚物(12(1.1)×127×909mm)【カラー塗装】
- 製品詳細
- バーチとは
- 色味や木目
- 経年変化
ロシア産のバーチ(カバ)材で寒冷地に育つカバノキ科の樹木です。
英語ではバーチ、日本語ではカバザクラと呼ばれています
英語ではバーチ、日本語ではカバザクラと呼ばれています
材面は衝撃の吸収性がよいので、足をやさしく包みこんでくれるような滑らかな木材です。
無垢のバーチの魅力は何といっても、柔らかな木目と部分的にキラリと光る放射杢を持ち緻密で光沢のある美しい木肌。木目はコントラストが強くないので主張しすぎず、やさしく上品な印象。
無垢のバーチの魅力は何といっても、柔らかな木目と部分的にキラリと光る放射杢を持ち緻密で光沢のある美しい木肌。木目はコントラストが強くないので主張しすぎず、やさしく上品な印象。
もう一つの特徴として挙げられるのは、年数を経ても色が変わりにくいことです。
針葉樹の杉やパインは使い続けるうちに深みのある飴色に変化していきますが、バーチは比較的当初の色が持続します。
そんな人気のバーチをお手頃の価格でご提供できる様に表層1.1㎜のひき板+複合にすることで低価格を実現しました。
この価格なら広い範囲に使っても費用が抑えられます。
針葉樹の杉やパインは使い続けるうちに深みのある飴色に変化していきますが、バーチは比較的当初の色が持続します。
そんな人気のバーチをお手頃の価格でご提供できる様に表層1.1㎜のひき板+複合にすることで低価格を実現しました。
この価格なら広い範囲に使っても費用が抑えられます。
バーチ(かば)フローリング
複合/一枚物(12(1.1)×127×909mm)【無塗装】
複合/一枚物(12(1.1)×127×909mm)【無塗装】
- 製品詳細
- バーチとは
- 色味や木目
- 経年変化
ロシア産のバーチ(カバ)材で寒冷地に育つカバノキ科の樹木です。
英語ではバーチ、日本語ではカバザクラと呼ばれています
英語ではバーチ、日本語ではカバザクラと呼ばれています
材面は衝撃の吸収性がよいので、足をやさしく包みこんでくれるような滑らかな木材です。
無垢のバーチの魅力は何といっても、柔らかな木目と部分的にキラリと光る放射杢を持ち緻密で光沢のある美しい木肌。木目はコントラストが強くないので主張しすぎず、やさしく上品な印象。
無垢のバーチの魅力は何といっても、柔らかな木目と部分的にキラリと光る放射杢を持ち緻密で光沢のある美しい木肌。木目はコントラストが強くないので主張しすぎず、やさしく上品な印象。
もう一つの特徴として挙げられるのは、年数を経ても色が変わりにくいことです。
針葉樹の杉やパインは使い続けるうちに深みのある飴色に変化していきますが、バーチは比較的当初の色が持続します。
そんな人気のバーチをお手頃の価格でご提供できる様に表層1.1㎜のひき板+複合にすることで低価格を実現しました。
この価格なら広い範囲に使っても費用が抑えられます。
針葉樹の杉やパインは使い続けるうちに深みのある飴色に変化していきますが、バーチは比較的当初の色が持続します。
そんな人気のバーチをお手頃の価格でご提供できる様に表層1.1㎜のひき板+複合にすることで低価格を実現しました。
この価格なら広い範囲に使っても費用が抑えられます。
レッドパイン
レッドパインフローリング
無垢/一枚物(15×112×1820mm)【カラー塗装】
無垢/一枚物(15×112×1820mm)【カラー塗装】
- 商品詳細
- レッドパインとは
- 色味や木目
- 経年変化
厳しい自然に耐えて育った原木から、目のつまったパイン材だけを厳選した天然無垢フローリング。
ヨーロッパやロシアに分布し、やわらかく温かみが特徴です。
空気をたくさん含み非常に軽く、素足で床を歩けばほんのりとしたぬくもりを感じることができます。
冬はあたたかく住宅に大人気の樹種です。
素足に温かく住宅に最適だからログハウスがパイン材で作られているのもこのためです。
ヨーロッパやロシアに分布し、やわらかく温かみが特徴です。
空気をたくさん含み非常に軽く、素足で床を歩けばほんのりとしたぬくもりを感じることができます。
冬はあたたかく住宅に大人気の樹種です。
素足に温かく住宅に最適だからログハウスがパイン材で作られているのもこのためです。
木目は比較的に素直で親しみやすい木です。
建築、家具、土木、パルプなどに広く使われていますが、自然素材や節あり商品の人気に後押しされるようにフローリングなどの利用も増加しています。
パインには「節」が外せません。
節は本物の無垢の証です、空間にリズムを奏でます、ナチュラルでありながら気取らないカジュアルさを演出します。とくにカントリー調、カフェ風のお部屋との相性は抜群です。
建築、家具、土木、パルプなどに広く使われていますが、自然素材や節あり商品の人気に後押しされるようにフローリングなどの利用も増加しています。
パインには「節」が外せません。
節は本物の無垢の証です、空間にリズムを奏でます、ナチュラルでありながら気取らないカジュアルさを演出します。とくにカントリー調、カフェ風のお部屋との相性は抜群です。
強い経年変化が表れることもパインフローリングの特徴のひとつです。これはレッドパインだけでなく、針葉樹全体に当てはまりますが、木自体に樹脂(松ヤニ)を多く含むため、時間が経つとその成分が風合いとなって飴色の光沢を放ちます。
白色から飴色への経年変化は、小さな傷やシミなどの汚れなら目立たなくさせる効果もあります。
ゆっくり飴色になる床と共に時間の流れを感じながら生活をしてみてはいかがでしょうか。
白色から飴色への経年変化は、小さな傷やシミなどの汚れなら目立たなくさせる効果もあります。
ゆっくり飴色になる床と共に時間の流れを感じながら生活をしてみてはいかがでしょうか。
レッドシダー
レッドシダー羽目板
無垢/一枚物(8×90×915mm)【無塗装】
無垢/一枚物(8×90×915mm)【無塗装】
- 商品詳細
- レッドシダーとは
- 色味や木目
- 耐久性
品番
|
RSROM88
|
グレード
|
ラスティック
|
サイズ
|
8×90×915
|
塗装
|
無塗装
|
ラスティック
グレード |
節・パテ埋め・白太あり
自然そのままの雰囲気を残し、 ナチュラル感やインテリア性の高さが魅力です。 |
ナチュラル
グレード |
小節・若干の白太あり
素材を厳選することで、上品さや高級感が一層際立ちます。 |
注意
|
釘打ちは問題ないが、酸性の木の為、鉄を腐食させるという特徴がある為、メッキを施したものか銅で出来たものを使用する必要があります。
|
1㎡単価
|
¥5,500/㎡
|
入り数
|
¥4,532(10枚/0.824㎡)
|
カナダに生育し、太平洋沿岸北西部と内陸部の温帯雨林地帯に多く生育しています。
特に良材とされているのが、 雨が多く気温が安定したカナダ太平洋沿岸部に生育するものです。
樹高が45~76m、胸高直径が1~2.4mに達する非常に大きな木です。赤みのある色合いのため、日本では、「米杉」と呼ばれます。
特に良材とされているのが、 雨が多く気温が安定したカナダ太平洋沿岸部に生育するものです。
樹高が45~76m、胸高直径が1~2.4mに達する非常に大きな木です。赤みのある色合いのため、日本では、「米杉」と呼ばれます。
色味は淡いピンクかかった褐色のものが多く、黄色っぽいものや赤っぽいものや黒っぽいものなど色々な色目のものが混じっているのがレッドシダーの特徴です。
木目通直で狂いが少なく加工しやすい材質で、その自然な色合いや香り、優れた耐久性と安定性、断熱性や防音性は、古くから高い評価を受けてきました。
シダーの特有の香りには気持ちをリラックスさせる効果がありアロマ業界でも使用されている程です。
木目通直で狂いが少なく加工しやすい材質で、その自然な色合いや香り、優れた耐久性と安定性、断熱性や防音性は、古くから高い評価を受けてきました。
シダーの特有の香りには気持ちをリラックスさせる効果がありアロマ業界でも使用されている程です。
木の赤み部分に強い防腐・防虫作用を持つ天然成分の「thujic acid」や「thujaplicns」があることで耐朽性があります。
収縮率が極めて低く、反ったり、曲がったり、割れたりすることが非常に少なく強い耐久性を持っていますのでウッドデッキ材や外壁材などにも多く使用されます。
収縮率が極めて低く、反ったり、曲がったり、割れたりすることが非常に少なく強い耐久性を持っていますのでウッドデッキ材や外壁材などにも多く使用されます。